コロナで売上半減した人に最大200万円の支払い決定。今すぐ持続化給付金申請の準備をしてください!

去年と比べて1ヶ月の売上が50%以上減ってしまった会社と個人事業主に対して法人は200万円、個人事業主は100万円を上限とした持続化給付金という名の給付金の給付条件と申請方法が公表されました。

申請の受付は2020年補正予算が成立した翌日から受付開始予定なので今すぐに必要書類を全て揃えておきましょう。

スマホからもパソコンからも申請が可能です!

補正予算が成立した翌日に持続化給付金で検索をして、持続化給付金のホームページへアクセスしてオンラインで申請をしてください。

持続化給付金対象者

1 売上金額が前年同月と比べて50%以上減少していること
2 2019年以前から事業運営をしており、今後も事業を継続することが前提であること
3 会社の場合は資本金の額が10億円未満であるか、従業員が2千人以下であること
上記条件を満たしていれば医療法人も農業法人もNPO法人も給付の対象となります。

売上金額が前年同月と比べて50%以上減少していること

前年の同じ月と比べて50%売上が減っていることが条件となります。

前年同月の売上金額とは

前年の売上金額確認資料は会社の場合は確定申告書と一緒に税務署へ提出している法人事業概況説明書、青色申告をしている個人事業主は確定申告書と一緒に提出している所得税青色決算書から引用します。

白色申告の個人事業主は2019年の年間売上金額を12で割った1ヶ月の平均売上金額を前年同月の売上金額とします。

青色申告をしている個人事業主であっても、青色決算書に月間事業収入を記載していない人は白色申告の人と同じように年間売上金額を12で割った1ヶ月の平均売上金額を前年同月の売上金額とします。

今年の売上金額とは

対象とのなる月の売上台帳など、任意の様式で1ヶ月の売上金額を確認できる資料が必要となります。

1番わかりやすいのは会計ソフトから出力した売上台帳、売上高の元帳が良いと思います。

売上台帳は会計ソフトから出力したものでなくてもエクセルや手書きのものでも問題ありません。

飲食店など日々売上計上が必要な業種の場合は日付ごとの売上金額を記載して月額の合計を計算する。この場合は証拠書類としてレジペーパーを提出することを前提として間違いのない数字で計算をしてください。

毎月末に請求をするような業種の場合は請求先の会社ごとの売上金額を一覧表にして集計をする。証拠書類として申請月だけでなく、前後の月の請求書提出を求められる可能性があるので間違いのない数字で計算をしてください。

2019年以前から事業運営をしており、今後も事業を継続することが前提であること

これは給付金目当てに最近事業を開始したことにして欺く行為や今後事業継続を諦めて廃業をするつもりの人が給付を受けられないようにする措置です。

いんちきと詐欺行為を防ぐための条件です。

普通に事業を継続している人、継続していくつもりの人は全く気にしなくても良い条件です。

会社の場合は資本金の額が10億円未満であるか、従業員が2千人以下であること

大会社は対象外になりますが、通常の会社は資本金10億円を超えていることはないので問題なく対象となります。

給付金の計算方法

条件の次にいくらくらい給付金をもらえるかが気になると思います。少額の給付金のために面倒な書類準備や申請をしたくないですよね。

売上例
2019年と2020年の売上金額が上記の様な推移だった場合の給付額計算方法を書きます。

1 2019年3月の売上金額が60万円に対して2020年3月の売上金額が25万円と50%である30万円以上減っているので、持続化給付金の条件を満たすことになります。

2 給付額の計算式は下記の通りです。
「2019年の年間売上金額」-(「前年同月と比べて売上金額が50%以上減った月の売上金額」×12)

上記の例の場合は2019年の年間売上金額は600万円、前年同月と比べて売上金額が50%以上減った月の売上金額は25万円です。給付額は下記の通りです。

600万円-(25万円×12)=300万円
個人事業主の場合は限度額が100万円なので100万円が給付、会社の場合は200万円が限度額なので200万円が給付されます。

売上金額が前年と比べて半分以上減った月が基準となるので、生活できるだけの売上金額がある事業者はほぼ限度額の給付になると思います。

持続化給付金申請に必要な書類

会社の場合

1 確定申告書
・確定申告書の別表1
これは表紙の部分、申告書の1番最初のです。
税務署の受領印があることが条件です。
・法人事業概況説明書
表面と裏面が必要です。
絶対条件ではありませんが税務署の受領印があることが望ましいです。

電子申告の場合は上記書類に相当する書類を提出してください。電子申告には受領印がないので、控えは任意の書類です。正規の書類であることを証明することができません。

ここが電子申告の大きな欠点であり、私が電子申告が嫌いな理由です。紙社会も嫌いですが、現実はまだ紙社会なので申告は書類で提出しておいた方が後々の手続きが楽なのです。

2 2020年分の売上を証明する書類
・会計ソフトから出力した売上データ
・エクセルなどで作った売上データ
・手書きの売上帳

3 給付金を振り込んでもらいたい銀行口座の通帳の表紙と通帳を開いた部分の画像
給付金希望口座が手入力だと間違いが頻発してしまうので、通帳の写真が必要になっています。

銀行名、支店名、支店暗号、口座種類、口座番号、口座名義がハッキリと写った画像を用意してください。

紙の通帳がない口座の場合はネットバンキングのスクリーンショットで大丈夫です。必ず「銀行名、支店名、支店暗号、口座種類、口座番号、口座名義」の全てが記載されているスクリーンショットを用意してください。

1から3の全てのデータはPDF形式、JPG形式、PNG形式いずれかの形式で準備をしてください。

個人事業主の場合

1 確定申告書
税務署の受領印が押してある1枚目が必要です。

2 青色申告をしている人は所得税青色申告決算書
白色申告の人は収支内訳書を準備する必要はありません。

3 2020年分の売上を証明する書類
・会計ソフトから出力した売上データ
・エクセルなどで作った売上データ
・手書きの売上帳

4 本人確認書の画像
下記の書類のいずれかの画像を準備してください。
・運転免許証の両面
・運転経歴証明書の両面
・個人番号カードの表面
・住民基本台帳カードの表面
・在留カード、特別永住者証明書、外国人登録証明書(在留の資格が特別永住者のものに限ります)の両面
・住民票とパスポートの顔写真がある部分
・住民票と健康保険証の両面

5 給付金を振り込んでもらいたい銀行口座の通帳の表紙と通帳を開いた部分の画像
銀行名、支店名、支店暗号、口座種類、口座番号、口座名義がハッキリと写った画像を用意してください。

1から5の全てのデータはPDF形式、JPG形式、PNG形式いずれかの形式で準備をしてください。

持続化給付金の申請方法

スマホかパソコンからオンラインで申請をしてください。

「持続化給付金」で検索をして、持続化給付金のホームページへアクセスしてください。2020年補正予算が成立した翌日から申請が可能になる予定です。

申請方法は下記の通りです。
1 申請ボタンを押してメールアドレスを入力してください。
2 入力したアドレスに確認メールが届くので、記載されているURLをタップ、もしくはクリクックをして本登録画面へ進んでください。
3 会社、個人の基本情報と連絡先を入力してください。
4 売上金額を入力してください。
5 給付金の振り込み希望口座情報を入力して通帳の画像データを送信してください。
6 会社の場合は上記準備書類の1と2を、個人事業主の場合は1から4のデータ送信してください。
データは全てスマホで撮った写メでも大丈夫です。手続きが滞らないように記載されている内容がハッキリとわかる写メを送付してください。

例外的なことなどは経済産業省の資料を確認してください。必要と感じた場合はよくある例外的な事項を追記したいと思っています。

経済産業省が公表した持続化給付金の簡単な資料
持続化給付金に関するお知らせ(速報版)

会社用の説明書
会社用の持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)

個人事業主用の説明書
個人事業主用の持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)

2020年5月1日追記
持続化給付金申請受付がスタートしました。
下記サイトからオンライン申請が可能です。
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

関連記事

  1. コロナの影響で売上が減って辛くなっても飲食店はプレミアムチケット販売をしたら絶対ダメな理由!サラ金からお金を借りるのと同じなのでダメ絶対ダメです!

  2. コロナで休業手当を支払う時と9割が助成される、絶対使いたい雇用調整助成金の話

  3. 飲食店がお酒をテイクアウト販売する申請書はこんなに簡単!コロナで売上が減っている飲食店は今すぐお酒を通販する申請書を出しに行きましょう